
本展は、滋賀県立安土城考古博物館を会場とする4回目の地域連携企画展です。今回は琵琶湖文化館収蔵品の中から、「作品に表現された季節の美しさ」に焦点を当ててご紹介します。作品に表現された日本と近江の豊かな四季を感じていただき、琵琶湖文化館収蔵品の魅力を再発見していただければ幸いです。
琵琶湖文化館収蔵品にみる四季【会 期】令和5年(2023)2月4日(土)~4月2日(日)
【休館日】月曜日(2月6日・13日・20日・27日、3月6日・13日20日・27日)
【会 場】滋賀県立安土城考古博物館 企画展示室

月下梅図 中村竹洞筆 1幅 江戸時代 本館蔵
梅は厳しい冬を堪え忍んで花を咲かせ、いち早く春の訪れを告げてくれることから「百花のさきがけ」と言われています。梅は中国が原産地で、一説によると、奈良時代の遣唐使によって日本にもたらされたました。現在では春の花と言えば「桜」をイメージしますが、古く奈良時代では・・・【続きはコチラ】

令和4年(2022)10月、館の記録を残すため、ドローンによる空撮をおこないました。このたび取り外しとなりました屋根の上のモニュメント・大トンボの姿も様々な角度から撮影しています。ぜひご覧ください。
[こちらをクリック!]
- 2023/02/01 「あきつブログ」title:地域連携企画展第3弾開催まであともう少し
- 2023/01/26 「文化館について」文化館写真集 更新しました
- 2023/01/25 「あきつブログ」title:大寒波襲来 雪化粧
- 2023/01/23 「あきつブログ」title:琵琶湖文化館の姿を記録に残すドローン撮影:動画公開!
- 2023/01/23 「印刷物・アーカイブ」ドローン撮影動画 公開しました
- 2023/01/17 「あきつブログ」title:ユネスコ無形文化遺産「風流踊」登録記念講演会 開催(滋賀県)
- 2023/01/14 「続・記録に残そう大作戦」大トンボと琵琶湖文化館【投稿写真集】 更新しました
- 2023/01/13 「続・記録に残そう大作戦」大トンボと琵琶湖文化館【投稿写真集】 更新しました
- 2023/01/10 「収蔵品公開情報」更新しました
- 2022/12/15 「展覧会」更新しました